<aside>
💡
KPはPLの味方!解釈に困ったり不明点が出てきたときはお気軽に声をかけてください
</aside>
探索者の作成について
ステータスと振り直し
- ステータス最高値数
制限なし。ただし著しく高ステータスが多い場合などは声をかけることがあります。
- 振り直し
全体4回、個別4回までOKです。
全体の振り直しをミックスして作るのはNGです。
- ステータスの入れ替え
振り直し後、入れ替え制限はありません。
技能について
- 新規探索者の技能上限
シナリオ指定がなければ、【85 までを上限】とします。
回避は上記に加え、「DEXx5まで」とします。
- 職業技能の取得
職業の指定技能8点分を無理にとらなくてもOKです。
一部技能の差替えも相談可としますので、お気軽にご相談ください。
- 創作職業
OKです。ベースとする職業や理由付けをして、前日までにKPへご相談ください。
職業技能として取得できる点数は通常と同様に8種までとなります。
- 現代探索者:英語技能の初期値(任意)
EDUx1 を初期値として追加してください。
- 現代探索者:コンピュータ技能の初期値(任意)
EDUx2 を初期値として追加してください。
特徴表の採用について
- 特徴表の取得
シナリオからの個別指定がない限り、2つまで取得してOKです。
- 特徴表のダイスと選択
6セット分を振り、出た中から選択してください。
Ⅾ面の取得は1つのみとします。
- 6セットのうち、Ⅾ面に該当するものが複数出た場合は、振り直して構いません。
- シナリオから取得NGの指定がある特徴が出た場合も、振り直して構いません。
セッションにおけるハウスルール
セッション前の相談
クリティカルチケットの扱い
クリティカルしたにも関わらず渡せる情報や補正がない場合、1枚贈呈します。
チケットの使い方
- 成功値に補正(ケースによるが、基本+20)
- 回復値の補正(固定で+1)
- ファンブルの通常失敗化
- 技能の振り直し
(※ファンブルは不可、2枚使ってファンブル解消→振り直しは可)
- 他PLへの譲渡
- クリア後にチケットが余っていた場合、技能成長可(成長ロール不要、1d3)
✦上記以外にも使い方の相談可能です。ごねてください。
情報共有のしかたについて
口頭やRPで伝えたい場合はそのようにしていただいて構いませんし、
「○○の情報をかくしかで伝えます」と言っていただければアイコンや情報タブに開示します。
(共有が発生した段階で情報タブには都度開示予定です)
セッション中の困りごと・やりたいことの相談について
下記に該当することや、該当しなくともセッションの進行に悩む部分があればお気軽にご相談ください。
相談されずに進まれて傷になるより聞いてもらったほうがHappy!がKPのスタンスです。
- 進め方がわからなくなった
- 状況がわからずRPに行き詰った
- やってみたいことがあるけどできるかわからない、やった後にどうなるかが怖い
- こういう場所に行きたいができるか
- カットインの音/表示がちょっと気になる、邪魔になる
- PLとして少ししんどい部分が出た、この描写などは回避したい
- 目が滑り散らかすので読み上げてほしい
成長対象
ステータスロール、技能ロール
クリティカル(1~5)とファンブル(96~100)をセッション後の成長対象とします。
初期値成功は即時成長とし、セッション後の対象には含めません。
成長ロール
セッション内で出た回数分のチャレンジ権を得ます。
チャレンジの成功・失敗に関わらず、出た回数分振って構いません。
- 成長値は1d10
- 成長ロール時にクリティカル/ファンブルした場合は成長値が変動します。
成長ロールでクリティカル:1d3ポイントの成長
成長ロールでファンブル:2d5ポイントの成長
<aside>
<img src="/icons/tag_pink.svg" alt="/icons/tag_pink.svg" width="40px" />
</aside>