<aside>
💡
KPはPLの味方!解釈に困ったり不明点が出てきたときはお気軽に声をかけてください
</aside>
探索者の作成について
ステータスと振り直し
- ステータス最高値数
制限なし。ただし著しく高ステータスが多い場合などは声をかけることがあります。
- 振り直し
全体4回、個別4回までOKです。
全体の振り直しをミックスして作るのはNGです。
- ステータスの入れ替え
振り直し後、入れ替え制限はありません。
技能について
- 新規探索者の技能上限
シナリオ指定がなければ、【85 までを上限】とします。
回避は上記に加え、「DEXx5まで」とします。
- 職業技能の取得
職業の指定技能8点分を無理にとらなくてもOKです。
一部技能の差替えも相談可としますので、お気軽にご相談ください。
- 創作職業
OKです。ベースとする職業や理由付けをして、前日までにKPへご相談ください。
職業技能として取得できる点数は通常と同様に8種までとなります。
- 現代探索者:英語技能の初期値(任意)
EDUx1 を初期値として追加してください。
- 現代探索者:コンピュータ技能の初期値(任意)
EDUx2 を初期値として追加してください。
特徴表の採用について
- 特徴表の取得
シナリオからの個別指定がない限り、2つまで取得してOKです。
- 特徴表のダイスと選択
6セット分を振り、出た中から選択してください。
Ⅾ面の取得は1つのみとします。
- 6セットのうち、Ⅾ面に該当するものが複数出た場合は、振り直して構いません。
- シナリオから取得NGの指定がある特徴が出た場合も、振り直して構いません。
セッションにおけるハウスルール
セッション前の相談